春日井市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】~小さな工夫で大きな成果~家庭でできるごみ減量のススメ(1) どの家庭からも必ず排出される「ごみ」。その処理には多くの費用がかかるだけでなく、環境にも負担がかかります。そこで求められているのが、家庭でのごみ減量です。各家庭でのひと工夫が、ごみの大きな減量につながります。 私たちの暮らしと切り離せない「ごみ」の問題。今一度、私たちにできることを考えてみませんか。 ■今こそごみ減量にご協力を! 市では、皆さんの家庭から出たごみを収集し、クリーンセンターで焼却処理...
-
くらし
【特集】~小さな工夫で大きな成果~家庭でできるごみ減量のススメ(2) ■意外と簡単!?最も効果的な減量法「水切り なぜ、水切りがごみの減量に効果的なのでしょうか。 その答えは、燃やせるごみを占める水分の割合にあります。 家庭から出る燃やせるごみの約40%は生ごみです。そして、一般的に生ごみの約80%は水分であると言われています。 一人一人が生ごみの「水切り」に取り組み、水分量を減らすことで、収集車両の燃費やクリーンセンターで焼却する際の燃料効率の改善につながり、結果...
-
くらし
守っていますか?自転車の交通ルール〜事故の加害者、被害者にならないために〜 令和6年11月1日に道路交通法が改正され、自転車の交通違反に対する罰則が強化されました。自転車も車両の一種です。 交通ルールを改めて確認し、安全な自転車利用を心がけましょう。 ◆法改正による罰則の強化 1.運転中のながらスマホ スマートフォンなどを持ち、自転車に乗りながら通話する行為や画面を注視する行為が罰則の対象となりました。 ※停止中の操作は対象外 [罰則] 違反者:6か月以下の懲役または10...
-
くらし
はじめよう、心のセルフケア 国では、9月10日の「世界自殺予防デー」からの1週間(9月10日〜16日)を「自殺予防週間」と定めています。 この機会に自分や周りの人の心のケアをしてみませんか。 ◆いつもと違う自分に気づく ストレスが続くと、私たちの心と体はさまざまな影響を受け、心理面、身体面、行動面に変化が現れることがあります。いつもと違う自分に気づくことは、ストレスと上手に付き合うための第一歩です。 ・心のサイン 活気の低下...
-
健康
自分の健康は自分でつくろう〜健康づくりをサポート〜 人生100年時代を迎え、いつまでも健やかな生活を送るためには、健康に関する正しい知識を持ち、皆さん一人一人が健康づくりを心がけることが大切です。 市では、地域でできる健康づくりや企業などと連携した健康づくりなど、幅広い支援に取り組んでいます。 ■企業等による健康支援プログラム ID:1019665 市では、企業などのノウハウや人材を生かした健康づくりに関するプログラムの登録制度を設けています。 プ...
広報紙バックナンバー
-
広報春日井 令和7年9月号
-
広報春日井 令和7年8月号
-
広報春日井 令和7年7月号
-
広報春日井 令和7年6月号
-
広報春日井 令和7年5月号
-
広報春日井 令和7年4月号
-
広報春日井 令和7年3月号
-
広報春日井 令和7年2月号
-
広報春日井 令和7年1月号
-
広報春日井 令和6年12月号
-
広報春日井 令和6年11月号
-
広報春日井 令和6年10月号
-
広報春日井 令和6年9月号
-
広報春日井 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 春日井市鳥居松町5-44
- 電話
- 0568-81-5111
- 首長
- 石黒 直樹